術後1ヶ月半の診察で 松葉杖はもう使わないでいいですよ と言われたので 不安な時だけ1本松葉杖を使いながら 徐々に松葉杖無しに慣らしていきました 術後1ヶ月半を過ぎたこの頃は なんとか松葉杖無しで歩けるものの まだまだ不安定だし 歩き方も変 ![]() 歩くスピードも遅く それなりに痛い ![]() でも、足は使えばそれなりに慣れてくるし 自然に筋力も戻ってくるもので 10月6日 毎年恒例 ![]() オクトーバーフェスタに行くことができました~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あし君はさかなちゃんと戯れていました ![]() ![]() ![]() この時は、すでに松葉杖はついていませんでしたが まだ不安定 松葉杖無しでるんちゃんとあし君のリードを一人で持つのには かなり不安がありました でも、まぁ だいぶいい感じ ![]() そんなこともあっての 10月12日 満を持して るんちゃんとあし君の早朝散歩を再開しました~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、まだゆっくりしか歩けなかったから るんちゃんとあし君には世話をかけました ![]() ![]() さて リハビリですが 一応、週に1回真面目に通っています ただ、前回で 執刀医との連携が全く取れていない でも、執刀医の許可がないと先に進まない ということが発覚したので 理学療法士の先生がどこまでやろうとしていて あたしは何をすればいいのか ![]() 痛みが出たらどうしたらいいのか ![]() よくわからないまま通っている・・・という感じでした ところが 前回の診察で執刀医に「軽いスクワットとかして筋力付けてくださいね」と言われたので それを理学療法士の先生に伝えたところ けっこう本格的なスクワットを教えていただき それがけっこう痛くて上手くできず 自宅ではなんとなくスクワットとなんとなくストレッチでやり過ごし リハビリでは「教えたようにできていない ![]() やろうとしても あたしの膝はまだそんな思うように動かないの ![]() そして、さらにリハビリではグイグイと膝を曲げようとする これがまだ90℃くらいしか曲がらないあたしの膝にはきつくて痛い 「痛いです ![]() 一応、止めてはくれるんだけど 他の筋肉などをマッサージしてほぐした後 また曲げようとグイグイ ・ ・ ・ どーなの ![]() ![]() 2ヶ月近くほとんど曲げないでいるあたしの膝 おまけに金属の棒(関節鏡)入れられた侵襲もある膝 その時、ちょっとマッサージしたって急に曲がるようになるわけないと思うんですけど ・ ・ ・ あたしがあんまり「痛い」「痛い」というと ちょっと残念そうになって 術後2ヶ月だったら もうちょっと曲がってもいいんだけど・・・ってブツブツ言われ 逆にあたしが申し訳ない気分になるリハビリにちょっと嫌気がさした頃 待ちに待った診察日がやってきました この頃になると 松葉杖なくてもけっこう歩けるようになっていて ちょっと歩き方が変かなぁ~ ![]() (笑) あ、でも歩く速度はまだまだ遅いです 診察を待ちに待った理由は 3つ まず、だいぶ歩けるようになったけど走ったりジャンプしたりしなければ 距離はどんなに歩いてもいいのか ![]() リハビリでとにかく膝を曲げることを要求されるけど 痛くても耐えて曲げてもらった方がいいのか ![]() あと、まだ残る痛みについて でした それについて主治医の先生のお答えは 歩く距離は、もちろん無理のない程度でどんなに歩いてもいいですよ~ ![]() そして、膝の屈曲については あたしはアスリートではないので、そんなに無理に曲げなくても 装具が取れて普通に生活していれば そのうち自然に曲がるようになる それに そんな装具つけていたら曲がらないでしょ・・・ですって ![]() 痛みはやはり関節鏡を入れた影響が大きいので 筋力をつけて膝が自然に動くようになって 徐々に軽減されていくんじゃないかな ![]() 痛みには多少不安があったので安心できました ![]() ただ、リハビリについては 理学療法士の先生の方針と多少のズレがあるようで 装具が取れて日常生活を送っていれば、それがリハビリにもなるみたいだし ということは ![]() 週に1回、リハビリに通う意味ってあるのかな ![]() でも、まぁ理学療法士の先生も一生懸命やってくださっているし 次の診察の時に 「リハビリはいつまで続けますか ![]() そして、次の診察は11月の終わり頃 それまでの目標は装具を取ること でも、犬の散歩の時はつけることって条件です 術後2ヶ月半の診察が終わって 移植靭帯も順調のようで たくさん歩いてもいいですよ ![]() 時期も良かったのか あたしの膝の状態は日に日に良くなっているように感じます 歩いている時の痛みも軽くなり 階段の上り下りもスムーズになりつつあります 生きてるって素晴らしいわ~ ![]() やっかいなこの装具とはもうちょっとのお付き合いですね ![]() ![]() メールはこちら ![]()
by lourdes-ashley
| 2016-11-01 17:29
| 前十字靭帯再建手術
|
StandardPoodle
最新の記事
以前の記事
2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 カテゴリ
spica
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||